
株式会社MimiTVは、「MimiTV」という美容系メディア(ライブコマース)を運営しています。
「MimiTV」は、アプリ、Facebook、Twitter、YouTubeなどのメディアを通して、メイクテクニックやヘアアレンジを配信中しており、札幌コレクションに出演するほどの成長を見せているのです。
Contents
他サービスとの違い
ひたすら美容に特化
特定のジャンルに特化したライブコマースが増えているものの、複数ジャンルをごちゃ混ぜにしたライブコマースの方がまだまだ多い印象です。
そんな中、「MimiTV」は美容ジャンルに特化しています。VOCEやMAQUIAといった美容雑誌に匹敵するポジションを狙う意向です。
10分前後の動画が多い
株式会社MimiTVは、今までにFacebook、Twitter、Instagramなどに向けた動画を配信してきました。
これらで配信する動画は、比較的短いものでしたが、MimiTVでは少し長い10分前後の動画を配信しています。
視聴者が理解しやすい動画を配信するためです。
月間200本を超える動画で情報を提供
MimiTVは、月間200本を超える美容系動画を発信しています。
お届けしている美容ジャンルは様々あり、MimiTVだけ見ていれば幅広い美容情報をキャッチできるようになっているのです。
なぜこれだけの動画を継続して生産できるのか?その理由は、自社で動画を作成できる体制を整備しているからです。
いつでも動画作成に着手することができて、自宅や簡易スタジオを使った配信とは一線を画すクオリティになっています。
結果どうなったのか
本格的なハウツーをキャッチできる
前述したとおり、MimiTVはSNSよりも少し長めの動画を配信しています。
そのため、視聴者はメイクアップやその他のビューティーに関して本格的なハウツーをキャッチできるようになったのです。
有名女性誌に代わる存在になる目的に、グングン近づいています。
手軽にポチって購入できる
MimiTVで利用されている美容アイテムは、画面にあるボタンをポチれば手軽に購入できます。
アイテムに関する疑問質問は、コメントを通してライブ中にリアルタイムで交流可能。
店頭でショップ店員と会話しながら買い物している感覚です。
この機能のおかげで、ネット通販にありがちな「自宅に届いたら思ってたのと違った…」という失敗が少なくなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、「MimiTV」という美容系のライブコマースを紹介しました。
近年のライブコマースの需要アップと比例して、じわじわとシェアを伸ばしています。
数年後には、有名美容雑誌に変わるポジションを本当に確立できるかもしれません。
今後の飛躍に注目しましょう!
MimiTVのようなライブコマースシステムを構築したい方
動画の撮影機器などは専門外なのでわかりませんが、
アプリの開発やウェブサイトの開発、商品販売サイトや、ダイレクトで販売するためのネットショップ用の決済システムが必要になります。
生放送やアーカイブ方法と、ネットショップのシステムをコラボさせるイメージです。
あとは、細かい応用です。
サーバーの負荷をどれだけ軽減できるかという点も考慮しないといけません。
あとは何よりお客さんのアクセスをどれだけ増やすことができるのか、これにつきますね(^^)
大きなコミュニティを運営しているなどのプラットフォームを持っていることが重要になりそうです。
開発費、製作費はいくらぐらい?
動画のスタジオや撮影機材、ライブコマースのタレント起用や番組作りは専門外なのでわかりませんが(専門業者の紹介は可能)
アプリの開発費、ネット決済システム周りの対応についてでいうと、1000万ぐらいの費用が最低限必要だと思われます。
ですが、スタートアップ等の場合はどうしても金額的な工面はできないでしょうから、費用を抑えながら質を上げないといけません。
その場合、日本人の給与や、アメリカ人等の給与は高すぎて人件費は賄えません。それでは品質を上げながら開発費用を2分の1以下にするというのはどうでしょうか?
それは、どんな方法か? 次のページにてオフショア開発SIMECという開発費用削減課題とエンジニア、デザイナ不足の解決方法をご紹介します。